ジャパン・カップのレースが終わってから二日経った。

 久しぶりにブログで書きたいほどの興奮を覚えるレースだったのだが、ブログはもう更新しないと宣言したことと、私と同じような見解を書かれる方々がたくさんおられることだろうと思い書かなかった。

 しかしスポーツ紙や競馬関連ブログを見ても(全て読んだわけではありません)私が最も強く印象に残った事柄に関しては書かれていないように感じたので、簡単にではあるが自分が受けた印象を記録しておこうと思った。


 外にヨレたヴィクトワールピサやエイシンフラッシュの影響がローズキングダムやブエナビスタに伝わったと感じた。そしてそれを最も敏感に感じたのが牝馬であるブエナビスタだったのだと。

 だからブエナビスタは手前を変え更なる加速をしてそれらの馬たちの前に出ようとして内に切れ込んでしまった。

 私が注目したのはJRAの裁定が遅いことや、それによる降着という結果でもない。

 あれだけの不利を受けたにもかかわらず、オーバーなしぐさも見せず、ただひたすらゴールを目指して人馬一体となって疾走した武豊ジョッキーとローズキングダムに感銘した。

 昨今審議のランプがともることがやたら目につく。それ自体は審議の対象となる事態があったことをまさに”審議”するのだから悪いことではないと思っている。

 ただ、不利を受けたことをアピールするためかどうかはわからないが、必要以上に手綱を引くという行為をするジョッキーが多いというのが問題だと感じていた。

 たとえ不利を受けたとしても競馬というものは馬券を買ってくれている人々によって成り立っていることを忘れてはならない。

 だからジョッキーたるもの不利を受けたとしても出来るだけ馬に影響を与えずひとつでも上の着順を目指してレース中は最善をつくしてほしいと願っている。

 そんなときに武豊が見せてくれたパフォーマンスに興奮した。

 彼は受けた不利をアピールするのではなく、最小限のアクションで切り抜け、レースを続行し、ゴールを目指すということに徹していた。

 その結果がハナ差だけヴィクトワールピサをかわしてゴール出来たということにつながったのだと。

 

 ブログでいろいろ書かれている方々の中には不利がなかったとしてもローズキングダムはブエナビスタに先着出来なかっただろうとか、ブエナビスタの鞍上が日本人ジョッキーだったら裁定が違っていたのではないかといったような意見もあったが、それはそれで個人の見解として意義をとなえるつもりはないが、勝利を目指して最善と思われる努力をしている”本物の騎手”の姿を見せてもらったことが私には一番強く印象に残った。


 今を生きている”伝説”の騎手「武豊」、彼の父親の現役時代と彼がデビューしたときを知っていることを誇りに思えることが自分自身うれしく思う。